Friday Massage IsaoUeda

Friday Massage IsaoUeda

Friday Message

2025年7月4日

#

準備

「マラソンはスタートラインに立った時に勝負はついている」という言葉があります。
42.195kmの長丁場を走り切るために、徹底した準備を積み重ね、やれることはやったという自信を持って本番を迎えられるかどうか、ということに加えて、万全の体調を整えて当日を迎えることが大事、ということです。

我々の仕事もマラソンと同様に、本番で頑張れば良いというものではなく、そこに至るまでの準備やプランが成否を大きく左右します。水鳥の水かきの様に、水面下で一生懸命動いていて、外に見える部分は氷山の一角である、というようなことで、水面下の動きは、一見すると外からは見えない部分ですが、実際には結果を通して周囲からもよく見えるもの、見られているものです。

取引先や社内外関係者を説得し、自分達の企画や提案を理解・納得してもらう為に何をすれば良いか。説明の仕方や資料は簡潔で分かり易いか。説明のロジックはともすれば、自分達が「言いたいこと」や「頭の中にあること」が中心になりがちですが、あくまで「相手に理解してもらい、相手を説得すること」が目的であるとすれば、相手のニーズや知りたいこと、或いは相手の頭の中にあるロジックや思考回路を事前に把握しておき、そのニーズに応え、どのようなインプットがあると、どのようなアウトプットが生まれるか、を様々な角度から考え、周到に準備したものであれば、より良い結果が得られます。

また、相手の質問に的確に答える為には、予め質問を予測し、事前に調べておくと準備のレベルが上がりますが、その為には想像力を働かせることが重要です。

話を聞く側は、プレゼンの内容もさることながら、質問に的確に答えられるかどうかを見ており、その受け答えによって受ける印象や与える安心感・信頼度が大きく変わります。
準備が十分出来ていれば、自信を持った受け答えが出来、更に好印象を与えます。

良い準備をするには、自分では気づかない課題や問題点などを他人に指摘してもらうことも有効です。上司であれ、同僚であれ他人から何か意見されるとそれが良いアドバイスであっても、心中穏やかでないこともあるかもしれませんが、他人の意見を素直に謙虚に、受け入れる懐の深さを持っておいた方が、準備不足を防ぎ、より良い結果につながります。

準備を重視し、組織横断的に英知を集められるような「場」が自然に持てる組織は間違いなく、組織能力を向上させて行くと確信しています。

「木を切るのに8時間もらえるのなら、私は最初の6時間を、斧を研ぐことに費やす」(エイブラハム・リンカーン)
「準備を怠るものにはチャンスは絶対に訪れない」(ルイ・パスツール)
「チャンスが訪れる日に備えなさい。幸運とは、準備とチャンスの出会いなのです」(ロイ・D・チャピンJr.(米国商務長官))
「大きなチャンスが姿を現すときは、きっと来る。そのとき、それを利用できる準備ができていなければならない」サム・ウォルトン(ウォルマート創業者)

- Friday Message

『Friday Message』について

このweekly messageは、前職で2006年4月に海外赴任した際、スタッフメンバーが米州各地に散らばっていたことから、「一つのチーム」としての意識を醸成するために始め、勤務地や仕事の内容が変わっても、変わることなく今日まで続けてきたものです。

テーマの多くは仕事全般に関することで、誰もが考えたり、疑問を持ったり、悩んだりするものを採り上げていますので、自分で何かを考え、自分なりの答えを出す時に、何らかの気づきやヒントになればと思います。

植田勲プロフィール

1983年4月
三井物産入社。ハーバードビジネススクールPMD修了。
米国三井物産副社長(物流DOO)、アジア太平洋州本部CAO、IT推進部長、ロジスティクス統括などを歴任。2020年三井物産流通ホールディングス(現三井物産流通グループ)社長。
2024年4月
沼尻産業に入社。常務取締役 事業統括本部長に就任。
2025年4月
専務取締役 事業統括本部長に就任。

Copyright © 沼尻産業株式会社 - 物流で人々を幸せに All Rights Reserved.